10月31日(火)
久しぶりにナミ君の登場。
鈴鹿に向けて少し練習しておこうか?と休みを合わせましたが、もう今さら練習したって大した成果も出ないだろうし(爆)、それよりももう時間がない私のスタンプラリー走らせてくれっと頼んでいっしょに走る事になりました。
ボリュームはそこそこありますが中身は薄いので、写真詰め込んでコメント少なめに1話でまとめます。ルートはショートカット駆使して短めのコースでラインを引き直しました。
木場潟公園から、距離短いので遅めの9時に出発。もう早朝は寒すぎて、この時間くらいにならないと自転車に乗れませんね~(^^;)
少しペース速めで、ナミ君の練習になるようには走るつもりです。
小松市街中の街路樹が少し赤くなってきました。紅葉の時期はもう少し先だと思っていましたが、山の方は案外今日は見ごろかもしれない。
小松駅前
小松駅
No.1「ぶっさんや」
青い看板がどこにあるのか少し探しましたが、小松駅前広場の一角に建っている演劇場前にありました。
街中を抜け…
しばらく走って海に出ます。
安宅住吉神社。県内の初詣で激混みする神社の一つです。
なかなか歴史感の漂う神社です。初めてここに来ましたが、時間があれば中に入って見てみたかった。(結果的には時間が余ったので見れば良かった)
No.2「安宅ビューテラス」
安宅の関跡公園の中に、安宅ビューテラスという施設があります。(写真には入っていませんが、すぐ横のフレーム外にあります)
そして公園敷地内に、教科書とかなんかいろいろなところで写真がよく出てくる像がここに立っています。
ここの駐車場には何度もグループのサイクリングで来ているのですが、公園内に入ってこの像を見るのも初めて。
園内を抜けて…
海岸沿いの道を小松市から加賀市方面へと走ります。
危険な小松市の街中コースを抜け、ここまでナミ君が余裕で付いてきているので少しペースを上げる事にします。
車がいないタイミングで写真を撮っていますが、工場地帯で実際はトラックとかビュンビュン走っている、自転車で走るにはちょっと怖い道です。
今日は走っていて気持ちの良い天気。
加賀の海側を走っていますが、山方向に向かって撮った写真。
よくありがちな風景の、のどかな写真。
No.3「北前船の里資料館」
木々が色づいてるな~これから山方面に向かうが期待感が膨らむ。
ナミ君、私のペースにここまではついてきています。
上りは相変わらず苦手そうだけど…(^^;)
ナミ君「お待たせしました!」
前回走った5月の頃より、少しは成長しているようです。100キロ走る事が慣れてきてそれほど苦じゃなくなってきたと成長ぶりをアピールしていました。
まだまだ初心者レベルだけど、少なくとも私の1年目よりはよっぽど走れているよ…(^^;)
加賀温泉駅。北陸新幹線ホームを作っているのでしょうか?大規模な改修工事が行われていました。
No.4「加賀市観光情報センター」
昼くらいにここを通過する予定でいましたが、今は10時半。思っていたより早いペースで走っています。昼飯は駅前のこの店で食べようと計画していましたが、まだ早すぎて開いていません。
開店を待っているのも時間がもったいないので、他を探すか…と先に進むとすぐになか卯発見!
チェーン店ではブログ的には面白くないと思いましたが、ここで早めの昼飯にしました。「鴨南蛮ソバと牛丼(小)」
海方面から山方面へと舵を切ります。
山中温泉
No.5「道の駅 山中温泉ゆけむり健康村」
トイレの貼り紙(普通)イラストは可愛い。
寄り道になりますが、時間も余裕があるので紅葉の具合を確認したくて「こおろぎ橋」に寄ろうと提案します。
昔、1度ここを訪れた記事を書いているのでよろしければ見てください。
色づいてきてはいますが、この時に比べれば、まだ紅葉本番は先ですね。
橋の向こうにいるのは外人の家族です。外国の紅葉は赤く染まらない(黄色のみ)とテレビで見ました。紅葉は微妙な赤色でしたがそれでも子供と奥さんがすごい喜んでいました。
アメージングジャパン!(笑)
スタンプラリーに戻ります。
山中の町中を抜けて、前回ナミ君と走った時は休みで食べられなかったたこ焼き屋。
今日はリベンジできました。テラス席でいただきます。
ここのたこ焼きはとろとろで箸でつまんでも崩れてしまいます。
串や爪楊枝で食べるのは絶対に無理。
注文してから焼いたのでかなり熱い。
No.7「那谷寺」
ここも紅葉の名所ですが、ここももう少し待てば…って感じ。
トイレの貼り紙(アバンギャルドすぎるっ笑)
もう少しでゴールです。今日は良いペースで走れました。
No.6「日本自動車博物館」
さあラスト!
スタートした木場潟公園に到着です。
広い公園なので、看板を探して園内をさまよいました。
No.8「木場潟公園中央園地」
駐車場に発見。
これで加賀コースコンプリート!
残すは中途半端な攻略になっている紫下線の「のと里浜ルート」の6っです。
あと一回、走るチャンス(休みの日に晴れる)があれば…
車を止めている園内の別の駐車場に向かいます。
走行距離67km。9時スタートして14時にゴールしました。
湖にはカモが暖かい日差しの中、気持ち良さげに泳いでいます。
そう言えば昼になか卯で食ったのカモ蕎麦だったよな~(笑)
~PS~
加賀方面絡みでこういうイベント案内がスポーツエントリーから送られてきました。
ウォーキングイベントですが、食事(酒あり♡)も充実していてすごく楽しそう。これは参加したいなと思ったら鈴鹿の日と被っていました…orz
興味ある方は検討してください。締め切りは17日までだそうです。